体のコラム

健康について考えるコラムです。お時間ある時にご覧ください。

カラダのゆがみを整えて「めまい」改善

突然ですが、みなさんはジェットコースターに乗るのはお好きですか?
子供の頃には平気だったのに、いつの間にかジェットコースターが苦手になっていたり乗り物酔いをするようになったり、はたまた「めまい」を起こす…… などということを経験している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それは、もしかしたら三半規管が弱くなっているのかもしれません。

今回のコラムでは、この「三半規管」についてお話します。

バランス感覚を保つ三半規管と耳石器

耳の中の仕組み

耳の中は「外耳」「中耳」「内耳」の三つに分かれています。
三半規管は内耳にあり平衡感覚をつかさどる器官です。半円形の三つの管があり、それぞれ前半規管・外側半規管・後半規管といいます。
この三半規管にはリンパ液が入っており、体が動くことでリンパ液に流れが生じ三次元の回転運動を感知します。

また、内耳にはもう一つ耳石器があります。耳石器は卵形嚢と球形嚢に別れており、中には炭酸カルシウムでできた耳石という石が詰まっています。
体を動かすことにより耳石が動いて横方向と縦方向の直線運動を感知するのです。この感知により、前庭感覚という自身の体の傾きやスピード、回転を感じる感覚を得ることができます。

内耳は瞬間瞬間の体の動きを察知し、体の筋肉を調整して、倒れないようにバランスをとっているのです。

三半規管が衰える(機能低下)原因

運動不足や睡眠不足、ストレスや過労による自律神経の乱れにより三半規管の機能低下につながっています。ストレスが多く交感神経ばかりが活発な状態が続くと三半規管への血液量が不足し機能が弱まってしまうのです。

また、ストレスが多いとアドレナリンという興奮性のホルモンが分泌されます。
すると血管が細くなり血流が悪くなります。
このようなことを防ぐためにも、適度な運動や規則正しい生活を心掛けましょう。

三半規管を鍛える

三半規管を鍛えるには、後ろ向きで歩くのが効果的です。
後ろ歩きは、バランス感覚を養います。
普段はしない不安定な状態になりますので、躓いてケガをしないように注意して安全な環境で行ってください。
少し慣れてきたら目をつぶって後ろ歩きをすると難易度が上がり、より鍛えることができます。
別な方法としては、積極的に酔いやすい環境に身を置いて感覚を慣らす方法がオーソドックスです。
回転イスに座って回るのも良いですし、前転や後転を繰り返してみるのも良いですね。

めまい対策は姿勢の改善から

めまい対策は姿勢バランスの改善

頸椎(首)等の傾きにより耳石器での体のバランス調整がうまくいかず、めまいを起こしていることも考えられます。
その場合、姿勢バランス… 特に頸椎(首)のバランスを整えることで、めまいが起こりにくくなります。
姿勢バランスを検査し異常がないかを確認することも大切です。

当院のカイロプラクティックでは、検査を行う際に首だけではなく姿勢などを含めお体すべての状態を確認していきます。
その理由は、めまいの原因は首だけではなく体の歪みにより生じている可能性があるからです。
もし、めまいや頭痛を感じたら、体の歪みを矯正することで改善できるかもしれません。
そのような時は、ぜひ当院をお役立てください。

「めまい」「頭痛」「姿勢バランス」のことなら
千歳烏山北口カイロプラクティック整体院