体のコラム

健康について考えるコラムです。お時間ある時にご覧ください。

顎関節症と骨盤の歪み

頭痛や肩コリで来る患者さんの中に、ふと思い出した様に顎のことを話してくるときがあります。
顎関節症は何気ない日常の生活習慣から起こる症状で、時間の経過によっても改善することから、気付きにくい症状です。

10代半ばから増え始め20~30代にピークがきます。特に女性に多く、男性よりも筋肉や靭帯が弱い、精神的なストレスや女性ホルモンに関係があるなど、原因はよくわかっていません。 症状としては、主に5つあります。

  1. 顎の痛み
  2. 口が大きく開けられない
  3. 動かすと音がする
  4. 噛み合わせの違和感
  5. 口を完全に閉じることができない

他にしても、頭痛、肩コリ、背中の痛み、耳の痛みや耳鳴りなど様々あります。

顎関節症の治療としては、患部を冷やしたり暖めたり、マッサージをする、顎を動かす訓練をする。痛みが強いときは、薬の投与や器具を使うこともあります。

そして、日常生活での姿勢改善があります。
仕事中の姿勢の悪さ、猫背、片側だけで噛む癖、うつ伏せ寝や頬杖をつく、歯をくいしばったり歯ぎしりをしない。
これらを気を付けるだけでも、顎関節症の症状は軽減できます。
頭痛や肩コリが、直接顎に対して影響を与えているわけではありませんが、顎や肩の筋肉が緩むと症状も和らぐようです。
この事から、矯正による効果も期待できると思います。
当治療院のカイロプラクティックは特殊なベットにより痛みなく、骨盤や背骨の歪みを整えて、顎への負担を減らし場合によっては直接、顎へのアプローチをすることもできます。

生活習慣の改善と、カイロプラクティックでのバランス調整で、顎関節症の治療と予防をしてみてはいかがでしょうか。